学校長あいさつ
本校は昭和28年4月に開校し、保護者や地域の皆様に支えられ、今年で創立71年目になります。平成24年6月、2年余り費やした新築工事が終了し、校舎・体育館・給食棟・野外広場・プール・校庭などの学校施設が全て新しくなりました。これもひとえに、北新地区の皆様のご協力ご支援の賜で、お陰様で素晴らしい教育環境が整いました。
令和5年度は、全校児童156名、全ての学年が1クラス、各学級とも20~30名ほどの児童数です。教職員は、一人一人の児童の理解に努め、「みんな輝いて」を共通テーマとして取り組んでいます。
本校の特色ある教育活動をご紹介します。一つ目は、花づくりです。花の栽培や年2回の花壇づくりなどを通して、根気強く取り組む力や美しさと潤いを求める心を育んでいます。二つ目は、音楽吹奏楽活動です。音楽集会や吹奏楽活動を通して、豊かな感性と情操を養っています。毎年開催される「山梨県小学校バンドフェスティバル」への参加や、校内・地域の皆様への演奏発表を行っています。三つ目は、学力向上の取組です。平成28年度から実施している「北新モデル」(甲府スタイル)の授業スタイルを継続しながら、昨秋には関東甲信静数学教育研究大会の小学校授業校として公開授業・授業研究会を行いました。本年度は、ICT(GIGAスクール構想による一人一台端末)を活用した授業づくりを進めます。
北新小学校は、本年度より学校運営協議会を設置した学校「コミュニティスクール」となります。保護者や地域の皆様と連携しながら、児童の成長を願い、次のような<めざす児童像>をかかげて取り組んでまいります。
北新小の子は、
○あいさつをします
○友だちとなかよくします
○ねばり強くがんばります
○自分のおもいを自分のことばで伝えます
○よく学びよく遊びよく働きます
私自身が地域の一員として、また、北新小学校の保護者としての過去の経験を活かし、「子どもが行きたい学校、保護者が行かせたい学校、教員が働き甲斐のある学校」の構築のため尽力いたす所存です。どうぞ、よろしくお願いいたします。
校 長 雨宮 秀樹